
社団法人 羽島青年会議所
笑顔のまち創造委員会
委員長 小見山哲史
■ 笑顔のまち創造委員会
1.メンバー
委員長:小見山 哲史
副委員長:伊藤 誠英 ・ 北川 建司
委 員:五十住 友昭
2.委員長方針
次代を担う子ども達にふるさとの歴史・文化を伝えていくことが、私たち大人の責務であり、明るい豊かなまちづくりの一助となると考えます。その為に私たちも今まで以上にふるさとの歴史・文化を知り、愛していかなければなりません。
子ども達が、生まれ育ったまちの魅力に触れることで、この
まち“スゲェ”“大好き”“最高”そんな言葉が自然と出てくる
ような事業を行います。
また、私たちが住むまちが災害に見舞われたとき、青年会
議所メンバーが行政と連携し活動していかなければいけない
と考えます。私たちが率先してボランティアの方々をサポー
トし、被災した地域がいち早く復旧に向かうことが出来るよ
うにする為、更に災害対策への意識を高めていける事業を行
います。
委員会メンバー全員が一段と魅力的な青年経済人となり、
笑顔が絶えることのないまちを創るため邁進して行きます。
3.委員会スローガン
ATTRACTIVE
4.委員会基本方針
・歴史・文化継承に関する子ども体験事業
・行政と連携した災害対策事業
・新年互礼会・懇親会の設営
・卒業式の設営
・会員拡大活動の支援
5.委員会開催日時
毎月 第3水曜日 20:00〜22:00
6.委員会開催場所
事務局

社団法人 羽島青年会議所
社団法人格移行実践委員会
委員長 杉山大地
■ 社団法人格移行実践委員会
1.メンバー
委員長:杉山 大地
副委員長:北川 晴将 ・ 吉田 秀夫
委 員:木寺 祐樹 ・ 横山 方彦
2.委員長方針
平成20年12月の法改正により、既存の公益法人は平成25
年までに法人格の移行を完了しなくてはいけなくなりまし
た。今年は、新しい公益法人制度をメンバー全員で勉強し、
法人格移行の実務を事務局と連携して進めていきます。
また、継続事業4年目となる食育事業を担当します。今年
は、近年の食料の保存・輸送技術の進歩によって忘れられが
ちな、地産地消の食文化を学んでいただく事業を開催します。
普段当たり前のように口にしている食材がどのように生産さ
れ、どのように加工されているのかを体験することで、食の
大切さを学び、そこに携わる人達への恩恵の念を深めること
ができる事業にします。
二つの事業を通じて、メンバー全員と共に、学び成長でき
る一年にしていきます。
3.委員会スローガン
GO! AHEAD! 前進あるのみ!
4.委員会基本方針
- ・社団法人格移行に関する研修事業の企画、運営
- ・親と子の食育事業の企画、運営
- ・とうかい号壮行会、歓送迎の設営
- ・忘年例会懇親会の設営
- ・拡大活動支援
5.委員会開催日時
毎月 第3火曜日 21:00〜23:00
6.委員会開催場所
事務局

社団法人 羽島青年会議所
アカデミー委員会
委員長 虫賀 大輔
■ アカデミー委員会
1.メンバー
委員長:虫賀 大輔
副委員長:吉田 聖
委 員:浅野 覚 ・ 大橋 陵賢
新入会員
2.委員長方針
新入会員と共に生涯の友と出会いたい!
本年度、当委員会では新入会員の方と共に、JCの基礎や
諸先輩が過去にどんな事業をどのように行ってきたかを学
び、ふるさと羽島を明るい豊かな街にするため、共に活動で
きるメンバーの育成を図ります。
これから街づくりを担うであろう子ども達の心身の健全な
育成と、更なる地域社会との連携や信頼強化のために継続事業として羽島JC杯サッカー大会を行います。また、会社や
地域のリーダーとして活躍できるようメンバーの資質向上を
目指した事業を行います。
各事業に積極参加し、二つの担当事業を企画から作り上げ、
苦楽を共にする中でJCの三信条を実践し、JCの楽しさを感じてもらい生涯の友と呼べる仲間づくりに取り組んで参ります。
3.委員会スローガン
JCを楽しもう!
4.委員会基本方針
・新入会員に対するJAYCEEとしての基礎育成
・各事業への積極参加
・第4回羽島JC杯サッカー大会の設営
・会員の資質向上を目的とした事業の企画、運営
・会員拡大活動への支援
5.委員会開催日時
毎月 第3月曜日 20:00〜22:00
6.委員会開催場所
事務局

社団法人 羽島青年会議所
拡大・広報委員会
委員長 天野 洋和
■ 拡大・広報委員会
1.メンバー
委員長:天野 洋和
副委員長:高砂 秀利 ・ 阿部 嘉則
委 員:高木 初雄
2.委員長方針
「苦楽を共にし、互いの成長を心から喜び合える仲間との
出逢い」
私たちの使命は一人でも多くの人に青年会議所の魅力を伝
え、同じ志を持つ仲間を増やし、我々の活動を今以上に活性
化させ、地域社会の発展に貢献することです。その使命を果
たすためには、まず、多面的な角度から徹底した情報収集を
行い、正確な拡大情報を共有することが必要であると考えら
れます。同時に、拡大活動に対するLOM内の士気を高め、
各委員会と連携したメンバー全員による計画的な勧誘活動を
展開します。また、新入会員候補者には入会契機となるような例会を行い、会員拡大へつなげたいと考えます。
広報では地域情報紙やホームページなど各種メディアを通じて、我々の活動を広く周知させると同時に青年会議所のイメージアップを図ります。
また楽しい家族例会を企画し、メンバー家族間の交流を深めます。
3.委員会スローガン
あきらめなければ夢は叶う 必達40
4.委員会基本方針
・新入会員の入会契機となる例会の企画・運営
・会員40名を目指した、積極的な勧誘活動
・各委員会と連携した会員拡大・広報活動
・西濃4JC合同事業の企画
・楽しい家族例会の企画・運営
・入会候補者データベースの作成
5.委員会開催日時
毎月 第3水曜日 21:00〜23:00
6.委員会開催場所
事務局